iPod touchから始まり、iPhone、そしてMacBook等を買い、
今ではApple信者と化しています。
ということでヨミナカリでございます、よろしくお願いします。
お久しぶりでございます。最近はTwitterとかで済むような事しかなかったので、ブログを更新していませんでした。すみません。
というのもTwitterはたいして気にすることがないのですが、ブログだと割と気を配る箇所が多いので少し難易度が……いやそういう話をしにきたのではありません。
タイトルにもありますが、iPodが終焉を迎えました。
iPodとは何か……についてはこちらをご覧ください。
最初は小型HDDを内蔵したiPodから始まり、派生型が多く出てclassicと銘打たれ、それは数年前に販売終了していました。
私は気づいてなかったのですが、他の派生もどんどん発売終了していたそうで……そしてついにiPod touchも後を追うことになりました。どうやら最後のiPodになっていたそうです。
普段ならばただのニュースとしてただTwitter等でシェアするだけに留めるところですが、正直ちょっと思い出話とかをしたくなったので記事を書くことにしました。
というのも、冒頭で言いましたが、私が最初に買ったApple製品がiPod touchだったのです。
確か第4世代でした。まだiPhoneも4sの時代だったはず。今では当たり前のフラットデザインがなかった頃ですね。あの頃のUIデザインってとにかく立体感とか高級感とかを追求した感じの作りでした。
当時私はまだ学生でかつガラケーを使ってる人間でした。まだ格安SIMなんぞも無く、携帯の買い替え自体がそうそう行えない上、私の物持ちがだんだん良くなり始めてた時期だったため、iPhoneを手に入れる機会というのは大学生あたりまでなかったのです。
だがiPhoneの感覚を味わってみたいという欲望があったので、購入したのがiPod touchでした。ガラケーは一緒に持ってたのです。
それはもう色々と遊んでましたね。
Twitterも出始めて、今のソシャゲだらけとは違いゲームも「なんとか携帯ゲームや家庭用ゲームみたいなのを作るぞ」といった意気込みあるゲームで溢れてました。
レースゲームもジャイロ操作とかガッツリ使ったり、FPSも本格的なのがいくつか出たり……。
音楽はまだAppleMusicが影も形もなかった頃なので、音楽はiTunesストアで購入するか、PCから音楽を直接入れる作業が必要でした。
それにiCloudもなかったのでバックアップも重要だった。
今よりは間違いなく不便だけれど楽しかった。
その後iPod touch第5世代を経て、iPhone 5sを手に入れました。ガラケー卒業。
それ以降はiPod touchを買っていなかったのですが、私のApple信者への入り口は間違いなくiPodでした。
今ではiPhoneやiPad、Mac、HomePod、さらにはAndroidやWindowsでもAppleMusicが楽しめるようになって、iPodの役目は終わりを迎えたのかもしれません。
しかし、時代を切り拓いた製品であるという偉大な事実は変わらないでしょう。
Good bye iPod.